グルメカレーは寝かせると食中毒の可能性大?3日目の冷蔵庫保存は危険?! 主婦の味方、そして子供が大好きなカレー。 調理過程もシンプルで食材を好みの大きさに切り、煮込み、ルーを入れて完成です。 こだわろうと思えばスパイスの調合から始める事も出来る奥深いメニューですね。 私も小さいころから大好きなカレー。2日目が美... 2021.05.30グルメ
グルメえのきの賞味期限は未開封だとどれくらい?日持ちさせるコツは? えのきの賞味期限はどれくらいかというと、未開封だと冷蔵保存で約1週間であり、日持ちを少しでも長くさせたいなら、冷凍保存しておくと良いですよ! 実はえのきって低温で栽培されているきのこなので、常温で保存をするのはNGなんです。 そのため、えの... 2021.05.29グルメ
グルメロメインレタスの栄養は加熱するとどうなる?食べ方は生だけじゃない! シャキシャキ食感がクセになるロメインレタス。 シーザーサラダなんかによく合いますよね! 調理もしやすく、その使い勝手からレストランやスーパーでよく目にするようになりました。 “ロメイン”には“ローマの”という意味があり、エーゲ海のコス島原産... 2021.05.26グルメ
グルメココアパウダーの代用にミルクココアを使う時のポイントは? お菓子作りをする際に、ココアパウダーの代用としてミルクココアの粉末を使うのでしたら、砂糖の分量を減らすことを忘れないようにしましょう。 ココアパウダーって、純正ココアとも呼ばれており、砂糖など糖分が含まれていないんですよ。 そのためミルクコ... 2021.05.25グルメ
グルメココアの賞味期限切れ!未開封や開封済みではいつまで飲める? ココアの賞味期限切れになったものは、未開封なら約半年、開封済みなら特になんの異常もなさそうなら、3ヶ月以内でしたら飲むことが出来ますよ! ただし、開封済みの場合はココアのニオイや見た目をよーくチェックして、本当に別段何の異常もないか確かめる... 2021.05.24グルメ
グルメ簡単!ブロッコリーの洗い方と栄養逃さない茹で方!冷凍の場合も ブロッコリーの洗い方はボウルに水とお酢を入れてそこに房を下にして10分~20分浸けるか、ビニール袋にブロッコリーとたっぷりの水、塩を入れてよく振っていくこと。 また栄養を極力逃さないようにする効果的な茹で方は、水を少なめにしてフライパンで蒸... 2021.05.23グルメ
グルメそばのポリフェノール・ルチンの効能がスゴイ!効果的に摂るには? そば、おいしいですよね。おいしい上に健康にも効果があるんです。 外食でも家でも安上がりで済むのも蕎麦のいいところ。 また、いい香りで食欲がないときでも、ツルっと食べることができますよね。 上にいろいろな具をのせたり、つけダレにして食べたりと... 2021.05.22グルメ
グルメそば(蕎麦)のざる・もり・せいろの違いや数え方をわかりやすく解説! そばっておいしいですよね。日本人の国民食といってもいいのではないでしょうか。 私の地元長野でも信州そばが名産品となっています。ほかの県でもそばを売りにしているところが多いですね。 そんなそば。そば屋にいくと数多くのメニューがありますよね。 ... 2021.05.21グルメ
グルメそうめん・冷や麦・うどんの違いは?カロリーや味にも違いがある? そうめんと冷や麦、そしてうどんは太さとカロリーとそして若干ですが、味にも違いがあるんですよ! 確かにぱっと見ると、そうめんとうどんは太さが違いますが、実は冷や麦もそうめんと太さに違いがあるんです。 そうめんと冷や麦って、違いがイマイチ分かり... 2021.05.20グルメ
グルメお盆にそうめんをお供えするのはいつ?意味や由来・飾り方も! お盆にそうめんをお供えするのはいつかというと、お盆の期間である7月もしくは8月の13日~16日までで、そうめんは喜びが細く長く続くという意味や由来があります。 基本的には乾麺のままの飾り方で、そうめんをお供えするのですが、地域によっては茹で... 2021.05.19グルメ