-
山芋が腐ると臭いがする?見分け方のポイントや賞味期限も!
山芋は腐ると酸っぱいような臭いがするし、カビが生える、柔らかくなりドロドロした状態にもなるため見分け方は簡単なので、極力は賞味期限内である1ヶ月以内には食べること。 基本的に山芋ってカットしたり土を落としていなければ、また湿気の多い... -
鯖の寄生虫アニサキス対策!冷凍や加熱で予防すれば大丈夫?
鯖に寄生するアニサキス対策や予防はズバリ、鯖を冷凍したりしっかり加熱をすること! 生魚の状態で食べてしまうと、アニサキスが寄生していた場合は、食中毒にかかってしまうんですよ…。 でも、アニサキスってどうやって見つければ良いので... -
鯖の脂は太る?or痩せる?ダイエットを助ける栄養成分がスゴイ!
鯖の脂は太るのではなく太りにくい成分が含まれているし、しかも食べ過ぎを抑制する働きを持っているため、痩せる脂なのですよ! ただし、鯖を適量食べた場合に限り、太ることはなく痩せることが出来るでしょう。 鯖の脂は健康に良い、とい... -
ハンゲショウ(半夏生)の花の時期や花言葉は?名前の由来がオシャレ?
ハンゲショウ(半夏生)は日本、中国、フィリピンなどアジアを中心に分布する、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草です。 私の実家は百姓ですが、こちらは『百姓泣かせ』ともいわれる植物です。 少しでも根っこが残っていると翌年も生えてきてしまう... -
今年2021の半夏生はいつ?タコを食べる理由や由来を徹底解説!
日本の季節には半夏生というものがあります。 この日には地域によって特有の食べ物を食べる風習があるんですよ。 ただこの半夏生という日は、その年によって日にちがずれます。 今年の半夏生はいつ?半夏生ってそもそも何?地域によって何を食べるの?など... -
ジップロック料理なら湯煎で簡単に作れちゃう!湯煎のやり方と注意点
コンテナーやフリーザーバックなど種類もサイズも豊富なジップロック。 小物の収納などにも使われていますが、主な使い道として食品の保存が挙げられます。 冷蔵だけではなく冷凍にも使えるジップロックの気になる耐熱温度は? 密閉性が高いので湯... -
ジップロックおすすめの使い方!食品保存だけじゃないアイデア必見!
あなたの家にもきっとある「ジップロック」。食品の保存容器、袋として多くの人に重宝されています。 サイズ展開が豊富で、さまざまな食材・いろいろな場面で使えるのもうれしいですね。 またその名の通り、ジップのようにロックしてくれま... -
セブンイレブンのサラダチキンでダイエット!効果的な食べ方紹介!
ダイエットの味方、サラダチキン! 鳥の胸肉って普通に焼くとパサパサになるのに、なんでサラダチキンってあんなにも食べやすいんでしょう。 大手コンビニでは豊富な品揃えを誇るサラダチキンですが、今回はセブンイレブンに注目! コンビニ... -
セブンのサラダチキンは冷凍保存できる!賞味期限や解凍のやり方も!
鶏むね肉をとても食べやすくしたサラダチキン。セブンイレブンでは種類も味も豊富に揃っています。 鶏むね肉は低脂肪で高タンパク、でもパサパサしがち。そんな弱点をサラダチキンは克服。しっとりジューシーで飽きずに最後まで食べることが... -
赤ちゃんでも安心して使える汗拭きシートおすすめ4選!
肌が繊細な赤ちゃんでも安心して使える汗拭きシートでおすすめなものは、『ビオレu 全身すっきりシート』と『DHC からだふきシート』、『キュレル スキンケアシート』、そして『ピジョン シャワーナップ』の4選! 暑い時期はやっぱり、赤ち...