牛乳の賞味期限切れは5日までOK?食中毒の危険性も徹底解説

牛乳の賞味期限切れは5日までOK?食中毒の危険性も徹底解説 暮らし

健康に良いとされる牛乳ですが、賞味期限が切れてからどの程度なら、摂取しても問題ないかをご存知でしょうか?開封していない状態であれば、なおさら処分することに抵抗を感じる方もいるようですね。

そこで今回は「牛乳の賞味期限切れは5日までOK?」や食中毒の危険性、腐敗との違いや飲んだときの対処法を調査しましたので、皆さんにご紹介していきます。

牛乳の賞味期限切れは5日までOK?

うっかり賞味期限を切らしてしまった牛乳を、使用するべきか悩んでいませんか?まだ飲めそうであれば、なかなか処分できない場合もあるでしょう。牛乳の賞味期限切れ5日について・期限切れの牛乳を活用する方法について紹介します。

牛乳の賞味期限切れ5日について

牛乳の賞味期限切れ5日について保存が適切で未開封なら、摂取可能な場合はありますが、絶対に大丈夫とは言いきれません。製造者が示した安全な期間を超えているため、品質に影響が出る可能性があります。

牛乳の安全性を判断するには「適切な冷蔵保存」や「視覚・嗅覚による確認」が重要です。一般的に賞味期限切れ後も冷蔵保存していれば飲めますが、安全期間を5日過ぎているリスクを踏まえた上で摂取の判断を行う必要があります。賞味期限に頼るのではなく、正しい知識を身につけて食材を見極めましょう。

期限切れの牛乳を活用する方法

期限切れの牛乳(未開封の状態)を活用する方法は、火を通して料理に使用することであり、おすすめメニューは以下のとおりです。

  • 焼き菓子
  • フレンチトースト
  • ミルクスープ
  • シチュー
  • グラタン

ホワイトソースを作って冷凍しておくとアレンジしやすくなります。開封後の牛乳を使う場合は腐敗していないことを十分に確認してから、火を通すメニューに活用することをおすすめします。

牛乳での食中毒!危険性はある?

エンテロトキシン(毒)は熱に強いため、黄色ブドウ球菌(食中毒の原因となる菌)に侵された牛乳は加熱した状態であっても飲むことは危険です。黄色ブドウ球菌は食べ物の中で増殖するときに、エンテロトキシンをつくります。

腐敗して必ず食中毒を引き起こすわけではありませんが、開封時期が不明である牛乳は処分することが大切です。牛乳に黄色ブドウ球菌が混入し、増殖することで食中毒が起こるため注意しましょう。

食中毒と腐敗の違い

食中毒と腐敗の違いは、以下のとおりです。

  • 食中毒:食品や容器を介して体に入った食中毒菌より引き起こされる病気
  • 腐敗:微生物の増殖により食べ物の成分が変質して食べられなくなる状態

保存状態が悪いと雑菌や微生物・カビなどが付着して増殖し、腐ったものを摂取すると腹痛を起こす場合があります。カビは1度生えると、目に見えない箇所に広がる可能性があるので処分する必要があります。

腐敗した牛乳を飲んだときの対処法

腐敗した牛乳を摂取したときの対処法は、下痢止めを飲まないことです。下痢の症状や腹痛などが出たときは、体内から悪いものを排出する防御反応であるため薬の服用は避けましょう。薬で下痢を止めると腸に病原菌が長くとどまり、回復が遅れるので注意が必要です。

下痢・嘔吐の症状があるときは、経口補水液や梅しょう番茶などを少しずつ摂取し、脱水症状を防ぎましょう。水分補給をしても嘔吐する場合は、病院で受診して医師の指示を仰いでください。

まとめ

今回の記事では「牛乳の賞味期限切れは5日までOK?」を中心に、食中毒の危険性や腐敗との違い・飲んだときの対処法をご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

牛乳で食中毒を引き起こすケースに驚きましたが、期限内に使用したいですね。賞味期限切れの牛乳を飲んでも大丈夫そうですが、5日過ぎているリスクを踏まえ、摂取は自己判断で行いましょう!

タイトルとURLをコピーしました