秋の風に揺れる可憐なコスモスは、見た目の美しさから贈り物や庭先を彩る花として人気があります。しかし、コスモスの花言葉には「怖い」と言われる意味も含まれていることをご存じでしょうか。
実は、本数や色によっても花言葉が変わります。そして「別れ」を連想させるものも。今回は、そんなコスモスについて、花言葉を本数別・色別に詳しく解説し、贈るときに気をつけたいポイントもご紹介します。
コスモスの名前の由来や特徴
コスモスは、繊細な花びらと軽やかな茎が魅力の花です。原産地はメキシコですが、日本の秋空にもよく似合い、全国の公園や庭先で見られます。
名前の由来はギリシャ語の「kosmos(秩序・美)」から。整った花びらの形が、美しさと調和を表していると言われます。風にそよぐ姿は見る人の心をほっと和ませ、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。
コスモスの花言葉は怖い?
かわいらしい見た目のコスモスの花言葉に、怖いと言われるものがあると聞くと、少し意外に感じるかもしれません。コスモスからは、穏やかで優しいイメージしか浮かばないという方も多いでしょう。
ここでは、ネガティブに感じるコスモスの花言葉をご紹介します。
「恋の終わり」を意味する色も
黒や茶色のコスモスには、「恋の終わり」という別れを感じさせる切ない意味があります。秋に咲き、やがて散っていく姿が、過ぎ去った恋や淡い思い出を連想させるためです。それが人によっては、少し怖いなと感じるのかもしれません。
恋愛関係にある相手へ贈る場合、この意味を知らずに渡すと誤解を招くこともあるため気を付けてくださいね。
「愛情」が時に重く感じられるかも
赤いコスモスの花言葉は「愛情」や「情熱」。一見するととてもロマンチックで、深い愛をまっすぐ伝えられる色です。ただし、その強い想いが受け取る人によっては束縛や執着と感じられてしまうこともあります。
恋人やパートナーに贈るのであれば、相手の気持ちや今の関係性を考えて選ぶことが大切です。
コスモス全般の花言葉
コスモス全般の花言葉には、「調和」「謙虚」「乙女の真心」といった優しさあふれる意味があります。その穏やかな雰囲気は秋空の下で静かに咲く姿にぴったりで、見る人の心をほっと和ませます。
明るい意味と切ない意味その両方を知っておくと、花を贈るときの選び方や気持ちの伝え方がよりていねいになることでしょう。
本数で変わるコスモスの意味
コスモスは贈る本数によって意味が変わるのも魅力。本数別の特徴とポイントを詳しく見ていきましょう。
本数 | 意味 | 特徴・ポイント |
1本 | あなたが運命の人 | 特別なご縁を感じたときに。シンプルに愛情が伝えられる本数 |
3本 | 愛してる | 想いをストレートに表現。記念日やプロポーズにもぴったり |
6本 | あなたに夢中 | 相手への情熱を込めて。ロマンチックなムードを演出したいときにおすすめ |
8本 | 思いやりに感謝 | 友人など幅広い相手に。温かな気持ちを伝えられる本数 |
9本 | いつも一緒にいよう | 絆を大切にしたいときに。大切な節目に贈ると特別感が増す |
色別のコスモスの花言葉
コスモスは色によっても花言葉が変わり、贈る相手やシーンに合わせて選ぶ楽しみがあります。ここでは、色別の花言葉についてまとめてみました。
コスモスの色 | 花言葉 | 特徴・ポイント |
ピンク | 乙女の純潔・純真 | かわいらしさを象徴。恋人や友人にも贈りやすい色 |
白 | 優美・美麗 | 清らかで上品。結婚式やお祝いのシーンにぴった。 |
赤 | 愛情・情熱 | 強い想いを表す。深い愛や感謝を伝えるときに |
黄色・オレンジ | 野性的な美しさ・自然美 | 明るく活発な印象。元気や開放感を伝えたいときに |
黒・茶色 | 恋の終わり | 大人の雰囲気を演出。贈るときは誤解に気を付けて |
お別れの場面でのコスモス
コスモスにある「別れ」のイメージは、儚さや季節の移ろいから生まれたといわれています。秋の終わりとともに姿を消すコスモスは、まるで人生の節目や大切な人とのお別れをそっと見守るかのよう。その姿が、過ぎ去る時間を連想させるのでしょう。
コスモスは、儚さの中に優しさを秘めた花。お別れの場面で贈るときは、「寂しいけれど、あなたの未来を心から応援しています」という想いをそっと託せる存在でもあります。
コスモスを贈るときに気を付けたいポイント
コスモスは可憐で親しみやすい花ですが、色や本数によって花言葉の印象が大きく変わるため、贈る相手やシーンによっては注意が必要です。
黒や茶色のコスモスは恋人へ贈るときには配慮した方がよいのですが、旅立ちや大切な節目では、想いを静かに伝える花になります。赤のコスモスだと想いが強すぎると感じるときは、ピンクや白のコスモスを足してみるのもよいでしょう。
コスモスは、かすみ草などほかの花とも相性が良いのでブーケにするのもおすすめ。贈るときはメッセージカードや口頭でひとこと添えると、より温かく思いが伝わります。
コスモスの楽しみ方
コスモスは、大切な方へのプレゼントとして喜ばれるだけでなく、自宅で育てて楽しむのにもぴったり。花壇や庭に植えれば、秋らしい彩りが季節の移ろいを感じさせてくれます。鉢植えにしてベランダや窓辺に置けば、日常の中で手軽に秋の雰囲気を満喫できますよ。
コスモスは育てやすいので、園芸初心者にもおすすめです。
コスモスの鉢植え
コスモスは鉢植えでも元気に育てられる強さを持っています。苗は7月頃からホームセンターなどで手に入り、手軽に育て始めることができます。
水やりは、土の表面が乾いたのを確認してからたっぷりと与えるのがポイント。日当たりが良く、風通しの良い場所に置くことで元気に育ち、長く花を楽しむことができます。高さや色のバランスを考えながら、鉢をいくつか並べると一気に華やかな雰囲気になりますよ。
まとめ
コスモスの花言葉には、少し怖いと感じる意味もあります。しかし、コスモス全般の花言葉には「調和」や「謙虚」といった優しい思いが込められています。色や本数によって意味が変わるので、贈るときは相手やシーンに合わせメッセージを添えると安心です。
自宅で育てれば、秋の彩りを日常の中でも気軽に楽しめます。花言葉を知ることでコスモスは、贈り物にも日常にも優しい彩りを添えてくれることでしょう。